SaaS解約のタイミングと注意点

2024年10月15日

近年、企業がSaaS(Software as a Service)を導入するケースが増加しています。

 

しかし、利用開始後に「思ったような効果が出ない」「コストに見合わない」といった理由で、解約を検討する企業も少なくありません。

 

SaaSの解約は、単に契約を終わらせるだけでなく、データの取り扱いや移行、社内での運用体制の見直しなど、慎重に行う必要があります。

 

今回は、SaaS解約時に知っておくべきポイントを解説します。

saas

SaaSとは

SaaSとは、インターネット経由でソフトウェアを利用できるサービスのこと。

 

従来のソフトウェアはパソコンにインストールして使うものでしたが、SaaSはクラウド上で動作するため、インストール不要でどこからでもアクセス可能。利用者はインターネット接続があれば、ウェブブラウザを通じてサービスを利用でき、運用やアップデートもサービス提供側が管理します。

 

 

例えば次のようなものが代表的なSaaSです。

 

・Google Workspace(Googleのオフィスツール)
・Microsoft 365(Microsoftのオフィスツール)
・Salesforce(顧客関係管理:CRM)
・Slack(ビジネスコミュニケーションツール)
・Zoom(ビデオ会議ツール)
・Dropbox(クラウドストレージサービス)

SaaS解約のよくある理由

SaaSの解約理由としては、主に以下のようなものが挙げられます。

 

・費用対効果の低下
・利用目的の変化
・サポート不足やサービスの不満

 

 

サービス導入時に期待していた効果が得られない場合、コストに見合った価値を見いだせなくなり解約を検討します。特に導入後の使用頻度が低下した場合、月額料金が無駄になることが多いです。

 

また企業の成長や変化に伴い、必要な機能やサービスが変わることもあるでしょう。初期に選んだSaaSが現在のニーズに合わなくなり、他のサービスに乗り換えるケースが見られます。

 

そしてサポート体制が不十分だったり、サービス自体に不具合や操作の難しさがある場合、他の選択肢に目を向けたくなるものです。利用者の不満が蓄積すると、解約につながる可能性が高まります。

 

これらの解約理由も念頭に置き、自社でどのように利用したいのか具体的にイメージして使いやすいものを選びましょう。

解約

解約時の注意点

SaaSを解約する際、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。

 

・データのバックアップ
・契約条件の確認
・他サービスへの移行準備
・チーム内での調整

 

 

まず解約後にデータ消失のリスクがあることを理解しておきましょう。特に、契約終了後すぐにアクセスできなくなるサービスも多いため、事前に必要なデータをバックアップしておくことが必須です。

 

解約後、同様の機能を持つ別のSaaSへ移行する場合は、移行作業に伴うダウンタイムやデータの互換性を事前に検討しておきましょう。移行がスムーズに行えないと、業務の停滞やデータ損失のリスクが高まります。

 

また契約時に契約期間や更新時期、解約の違約金の有無を確認しておきましょう。特に長期契約の場合、契約終了日や自動更新の条件を見落とすと、無駄なコストが発生する可能性があります。
 
解約に伴う業務フローの変更について、社内の各部署としっかりと連携し、影響を最小限に抑えるための対策を練ることが大切です。特に定期的にSaaSを利用している部門への影響を最小化するための調整が必要です。

解約後に起こり得るリスク

SaaSの解約後、いくつかのリスクに直面する可能性があります。特に注意すべきは以下の点です。

 

・データの消失
・業務の遅延
・社内混乱

 


前述の通り、解約後にデータが削除されることがあります。業務に重要なデータをSaaSに依存している場合、データを失うことは大きな損害につながります。事前にバックアップを確保するか、移行先サービスとの連携をスムーズに行うことが不可欠です。

 

そして新しいサービスへの移行が遅れたり、十分な準備が整わないまま解約を実行すると、日常業務に支障をきたす可能性があります。特に、業務に不可欠なツールを解約する場合は、移行スケジュールを十分に考慮することが重要です。

 

解約によって、今まで使用していたツールや機能が突然使えなくなることが、社員にとって混乱を招く原因となります。解約前に、全社的な告知やトレーニングを行い、従業員が新しいシステムにスムーズに移行できるようにサポートすることが求められます。

SaaS解約のベストプラクティス

SaaSを解約する場合は、次のような手順で進めていきましょう。

 

・事前計画を立てる
・社内のステークホルダーと協力
・ベンダーと交渉

 

 

解約を決定する前に、いつまでに解約するのがベストなのか、どのような代替サービスを利用するのかをしっかりと計画します。解約プロセスにかかる時間や移行に必要な準備期間を考慮し、業務に影響を与えないタイミングを選びましょう。

 

解約はIT部門や業務管理部門だけの問題ではなく、全社に影響を及ぼす決定です。特に解約によって直接影響を受ける部署とは早めに連携し、スムーズな移行を目指しましょう。

 

解約時には、ベンダーとの交渉も重要です。場合によっては契約内容の見直しや、特別な条件での延長交渉ができる可能性があります。解約を一方的に決める前に、サービスの改善提案や契約条件の再確認を行うことも有効です。

まとめ

SaaSの解約は慎重に進める必要があります。

 

契約条件やデータ移行、業務への影響をしっかりと考慮した上で、事前準備を怠らないこと。適切なタイミングとプロセスで解約を行えば、業務効率を保ちながらスムーズな移行が可能です。

 

SaaSの導入・解約は、長期的な視点で計画的に進めましょう。